保護者生徒に向けて

保護者生徒に向けて

塾のない日にも自分で学習

中3生は、塾のない日には自分で学習計画を立てたのを事前に塾長に見せるか塾の公式LINEに送り、 その内容をやり終わったら、また公式LINEに写メして送る 当然間違えた問題などは解き直しをして出来る様にする。 そうやって、塾に来なくても自分で...
保護者生徒に向けて

勉強部開始

ブラック部活が始まる その名も ​勉強部​ 学校が終わるとすぐに塾に来て 毎日塾が終わるまでひたすら勉強する。 中3生対象で 入試が終わるまで続く 学校の部活が終わり 家に帰ると昼寝をし だらだら過ごしがちの中3生 いやいや そんな場合じゃ...
保護者生徒に向けて

法政大学第二高等学校説明会

法政大学第二高等学校へ川崎からだと南武線に乗り武蔵小杉駅から徒歩12分ほど 広大な敷地には体育館3つ、各種競技グラウンドあり、恵まれた施設は目を見張ります 部活動は盛んで数多くの部活があり、強制ではないものの生徒の90%が何かしらの部に所属...
保護者生徒に向けて

結果を出せるように勉強する

生徒達のテスト対策を見ていると、結果を出している子と今ひとつ結果が伴っていない子の勉強の仕方に違いがあることがよく分かる 同じ時間、同じページをこなしていても、 その結果が大きな差となって現れている もちろん、「能力」というのが結果に及ぼす...
保護者生徒に向けて

塾フェス2025

昨日は「塾フェス2025」に参加してきました 例年、関西で開催されているのですが、今年は東京開催。 日本全国から多くの個人塾が参加する、個人運営では最大規模の塾フェスなんです このフェスは2会場に分かれ、それぞれ別の登壇者が自塾の紹介や他塾...
保護者生徒に向けて

たこ焼きパーティー

熱々焼きたてのたこ焼きをどうぞ♪ 塾長は「やみつき塩」がお勧め! テキスト無料配布もやっています 10時半から17時半までですよ 皆様でどうぞ
保護者生徒に向けて

教育はデジタルから紙に戻るのか

今日(2025.3.18)の読売新聞1面の記事に、早々にデジタル端末を導入し教育先進国と言われていたフィンランドでは、紙の教科書に戻していると言うのです。 国際学習到達度調査でフィンランドの子どもの読解力は2000年には世界一でした 200...
保護者生徒に向けて

春期講習の無い塾

岩沢学院の春休みは全部お休みです 春期講習はありません なぜ全部お休みにしているのか? それは この期間に、しっかりと自分に必要なことは何か また、何をしたらもっとよくなるのか それを考えてもらう時間にしているからです では、何もしないのか...
保護者生徒に向けて

新中一生の英語

小学生の時点ですでに中2の英語まで入っている子もいれば この新中一クラスで始めて英語を習い出す子もいる もちろん今は小学校でも英語の授業があるので、実際には初めてでは無いのだが 岩沢学院では、知識ゼロと想定して一から指導している まずはアル...
保護者生徒に向けて

第一希望校全員合格

おかげさまで本年も高校入試において 全員が第一希望校合格いたしました 最後まで本当にみんながんばってくれました 合格の報を聞くまで安心できないのが受験です 今年も決して楽な入試ではありませんでした 内申点も入試得点もギリギリの状態の子達のこ...